
前の記事はこちら
精神疾患は治せない。完治はしない。自然には治らない
そんな話を耳にしたり、ネットで見たりしたことがあるかと思う
元パニック障害、うつ病経験者である私からするとこれらの意見は正直どうでも良い
こうしたメッセージは客観的なものであって、治ったかどうか判断するのは結局のところ自分自身だ
私は治ったと思っているし、健康で正常だったとしても人間誰しも浮き沈みがある
その結果、いつもより体調が悪い、頭が痛い、お腹が痛いなんて普通のことである
患者が同様に自分は病気だと感じているなら、手助けしてあげれば良いし、治ったというのならそれを認めてあげることが大事だと思う(たとえ治りきっていなかったとしても大目に見てあげよう)
ちなみに私は一度病んだことで良い意味で”諦め”る術を獲得したのではないだろうか
ストレスを受け止めるコップは相変わらず小さいかもしれないが、穴が空いていてストレス自体溜まらなくなった感覚がある(またはストレス発散する穴をたくさん作れるようになったのかも)
それではいつも通り本題、私と妻の日常はここから↓↓
今朝の妻は早起きだった (最近、背中の痛みで早起きが続いている)
非常に眠そうだ
薬の副作用もあって常に眠気と闘っているのだ
昨夜も仕事から帰ってきて夕食を食べた後、20時頃からソファで仮眠(もとい過眠)
こうなるとなかなか起きない
私は妻の寝顔を見ながら(美人の妻の寝顔は可愛らしい)
小一時間ほど小説を読んだりして時間を潰す
近頃の会話がほぼ同じことの繰り返しという拷問なので私にとってこういう時間は貴重である
精神的に病んでいると疲れやすい、何もやる気が出ない、そして薬を飲んでいるとさらに眠くなる
そういうものなのである(これは私も経験済み)
周りから見たら寝過ぎだろ!少しは家事とかしなよ!そう思われてもおかしくはない
だが私はそんな妻に特段不満があるわけではない
(たとえ家事全般が苦手で私が全てやらざるを得なくても、犬の世話が少なくても別に構わない)
確かになかなか起きないのは厄介だが、起きて不機嫌なことは割と少ないのである
寝ることで忙しい頭が休まるなら妻にとって過眠は大事な時間なのである
というか不機嫌でヒステリックになろうものなら修羅場は不可避だ
それは本当に勘弁してほしい
さて、この超がつく双極性障害でオセロー症候群で極度の不安症な(側から見たら非常に厄介)妻だが、実はいつも私を気遣って頑張ってくれている
仕事もその一つで、もともと専業主婦がいい!という話だったが、自分から二人の老後のことも考えて頑張って働き始めた(自分からというのがポイント)
ただし、生活費は全て私の収入から出しているので妻の稼ぎには一切手をつけないという条件付きだ
ちなみに私はお酒も飲まない、タバコも吸わない、友達付き合いもなくなった、会社の飲み会なども参加しない、外出から娯楽に至るまで制限多数なので、この妻といることで発生する支出以外はほとんどないのだ(汗)
話を戻そう
普段の妻は昼過ぎからの仕事のため、午前中はゆっくり寝ていることが多い
私はというと子犬の世話があるので毎日6時起きだ
朝食は食パンにジャムを塗り、コーヒーを入れた簡単なもので済ます
ちなみに洗濯と掃除も私がこなす
完全在宅勤務なのでこれはこれで問題はない
少しでも妻の負担を減らしてあげられるなら、私の負担が増えるくらいどうということでもない
なんとしてでも平穏な毎日を送るために必要なことなのだ
ここまで大変な生活の話ばかりだったが、実は最近の妻は当初より少し落ち着いている
仕事をするようになったことで余計なことを考え過ぎてストレスを増幅させることがなくなったようだ
そして私は毎週土曜の昼にジムに行く
以前は妻も一緒に登っていたが、ある時怪我をしてしまいそれ以降は付き添うだけとなった
最近では見ているだけでは暇だろうと気遣う私を、逆に気遣ってくれているのだろう
自分はネカフェで時間を潰すから行ってきてというようになった
あの100%一緒にいないと気が済まない妻がである
会社の飲み会でもついて行くと言い張っていた妻が…成⻑したものだ
こうして超束縛型メンヘラ妻も三歩進んで二歩下がるが如く少しずつだが確実に成⻑している
これから先の⻑い人生を思えば少しずつでも成⻑することは非常に重要である
投資で言うところの複利効果みたいになることを私は勝手に期待している
・病気はいつかきっと良くなる
・早く良くなるようサポートしてあげることで将来きっと明るい未来が待っている
・本人はいつだって頑張っている、周りの人もさりげなくサポートしてあげることが大事
・自分への理不尽は耐えられる範囲で耐えましょう(あくまでできる範囲で、完璧を求めず、見た目は完璧でも実際は適度に手を抜けるように上手く捌きましょう)
追伸1:相変わらず妻の確認癖は激しい(はじまると何十回ではなく100回近く聞き返される)
同じ話の繰り返し…逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…
追伸2:今日妻はカウンセリングに行って暴露療法について学んできたようだ
意気揚々とやりたい!と言っていたが、いざ不安に耐えられるかを考え始めたら
急に弱気になったようだ・・・なんでやねん!(笑)