
今日は<第9話>の前のお話、前の記事はこちら
妻の頭がバグった…
元々、躁状態とか鬱状態とか、考え方が極端だとかバグってた
今回はバグり方が異常だ
それはもう同じ事を何度も何度も何度も何度も繰り返して聞く…
確認作業がやめられないらしい
内容も同じだって言ってるのに聞き方違うから違うよとか…
あと1回だけが100回くらい続くのである
いやいや、結論は出てるし聞き方変えても答えは同じだし
ちゃんとENTERキー押して!次に進んで!
今日一日話したことは「私、さっき○○って言った?」である
夫婦の会話、これの100回繰り返しのみで何もしていない
話が全く進まず、これだけでお互い疲れてしまった
というわけで1日中同じ事を考え続けているらしい
これは不安症状?強迫性障害?
言葉のちょっとした違いも気になるらしい
ニュアンスは同じだって言ってるのに全く別の事を言ってるように聞こえるようだ
しかも対象は私か親族にしか出ない
他人とは普通に話せるのに家族とはまともに会話にならない
話をする前に何か引っかかったのなら、
何が問題か?
その問題の原因は何か?
その原因を解決するにはどうすればよいか、順序立てて何をすれば良いか?
と言う普通にみんなやっている思考がもはやできないそうだ
そもそも気になる→いま話した→でも気になると何度も同じ事を繰り返すようだ
これは相手に話している時だけでなはいとのこと
自分自身、頭の中で何度も何度も繰り返し試行錯誤してそれでも回答がわからないから相手に聞くのだそうだ
う〜ん、どうしたものか
今回ばかりはとりあえず何をすれば良いかわからない
私はとにかく聞いてあげるしかできないが、仕事中や時間がない時には難しい
何十回も同じことを聞かれ続けたら頭に来てしまう…
まずは5、6回と制限をかけて聞いてみよう
ダメなら1回聞くごとに5分間を開けて一旦落ち着くように促そう
あとは私自身ある程度適当に返答しよう(同じ答えを答えるだけだが注意しなくてはいけないのは一言一句同じ答えでないと聞き返しがさらにひどくなる)
流石に仕事中に始まると手に追えない
私もリモートとはいえ、私が主導する会議などがある
妻には悪いが、話をしない時間を作ることを提案した
私の仕事中は我慢してもらうしかない
私が働けなくなったら共倒れである
妻もそこはわかっているので渋々扉1枚閉じて部屋に篭って我慢してくれるようだ
その前の妻の提案も極端だった
妻が実家に帰る(ちなみに妻の実家は九州、ここは東京)、妻が一定期間ビジネスホテルに住む(私と一定期間距離を取る)など
金銭面的な考慮は一切なし
とにかく話したいを無くすしかないのでは?距離を取ろう、別居!別に別居したいとかじゃないんだよ!お互い辛いでしょ!って感じだ
私も一緒にいて何度も同じことを繰り返されてストレスが溜まるなら距離を取るのは合意だが、別居してまでとは考えたくない
何のために一緒になったのかわからなくなる
なんで大量の約束を守ってまで私が束縛され続けているのかがわからなくなる
いや、この機会に独り立ちさせて束縛解除を目指すか・・・
などと色々考えたが、束縛は無くならない未来しか見えなかった
きっと無駄金を使って終わるので私は工夫しながらストレスとうまく付き合おうと思う
さてそれでは私も頭を休めなくては
今日はここまで
次の記事はこちら
