趣味の話その1:英語の勉強その5【Chat GPT】AIを使った英語の言い換え勉強法

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は皆さんよく知っているフレーズを言い換えて、色々な表現ができるということを体験していただこうと思います。
これをするメリットは簡単な表現で「言いたくても言えない、英語が出てこない」をなくそうという取り組みです。
過去の英語の記事はこちら

外資系企業のメール返信の時によく使う表現ですが「Thank you for 名詞〜.」という表現があります。
このフレーズですが、名詞〜の部分を色々変えるだけでいいんです。

例えばこんな感じです。
Thank you for your support. – 応援してくれてありがとうございます。
Thank you for your time. – お時間をいただきありがとうございます。
Thank you for your cooperation. – 協力してくれてありがとうございます。
Thank you for your understanding. – 理解してくれてありがとうございます。

「名詞〜.」には名詞なら何でも入れることができます。
「〜してくれてありがとう!」という〜の部分さえ英語にできれば良いのです。

初めのうちは名詞って言われても中々思い浮かばないな…
ということもあるかと思います。
そこでいま話題のChat GPT(AI)を使いましょう!

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへにほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 投資術へ
スポンサーリンク

みんな知ってる表現その1「Let’s+動詞」

それでは早速、皆さん「Let’s Go!!」は当然ご存じですよね。
これChat GPT(AI)に聞いてみましょう。

質問:Let’s 動詞. この動詞の部分に入る表現を10個あげて日本語訳をつけてください。
Chat GPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

以下に、”Let’s 動詞.”(~しましょう)という文において、動詞の部分に入る表現の例と日本語訳を示します。

  1. Let’s go. – 行きましょう。
  2. Let’s eat. – 食べましょう。
  3. Let’s study. – 勉強しましょう。
  4. Let’s play. – 遊びましょう。
  5. Let’s relax. – リラックスしましょう。
  6. Let’s dance. – 踊りましょう。
  7. Let’s sing. – 歌いましょう。
  8. Let’s exercise. – 運動しましょう。
  9. Let’s explore. – 探検しましょう。
  10. Let’s create. – 創造しましょう。

これらは”Let’s 動詞”という表現の例です。活動や行動を提案する際に使われるフレーズです。文脈によって他の動詞を使うこともできますので、目的や状況に応じて適切な表現を選んでください。

どうでしょう?動詞を変えるだけで色々言えてしまいますよね!
ついでにこんな質問もしてみましょう。

質問:Let’s 動詞〜. この動詞〜に入る2語以上の表現を5つあげて日本語訳をつけてください。
Chat GPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. Let’s have fun. – 楽しもうしましょう。
  2. Let’s go together. – 一緒に行きましょう。
  3. Let’s explore nature. – 自然を探検しましょう。
  4. Let’s cook together. – 一緒に料理しましょう。
  5. Let’s learn together. – 一緒に学びましょう。

このようにChat GPTを使えば「こう言えばいいのか」という簡単な表現がすぐにわかります。
それでは使えるフレーズでどんどん試してみましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

みんな知ってる表現その2「Are you+形容詞」

次はみんな最初に習うAre you hungry? – お腹空いてるの?を言い換えてみましょう。
質問:Are you に続く形容詞を教えて、日本語訳も付けて。
Chat GPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. Are you happy? – 幸せですか?
  2. Are you tired? – 疲れていますか?
  3. Are you excited? – ワクワクしていますか?
  4. Are you busy? – 忙しいですか?
  5. Are you ready? – 準備はできていますか?
  6. Are you hungry? – お腹が空いていますか?
  7. Are you cold? – 寒いですか?
  8. Are you hot? – 暑いですか?
  9. Are you comfortable? – 快適ですか?
  10. Are you nervous? – 緊張していますか?

めちゃめちゃ簡単ですけど簡単でもよく使う日常的な表現がたくさんありますね!
ではこちらもどうでしょう。
質問:Are you having+動詞. この動詞に入る単語と日本語訳の例を5つあげてください。
ChatGPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. Are you having fun? – 楽しんでいますか?
  2. Are you having difficulty? – 困難を抱えていますか?
  3. Are you having second thoughts? – 考え直していませんか?
  4. Are you having a good time? – 楽しんでいますか?
  5. Are you having trouble? – 問題を抱えていますか?

質問:Are you having+名詞. この名詞に入る単語と日本語訳の例を5つあげてください。
ChatGPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. Are you having breakfast? – 朝食を取っていますか?
  2. Are you having a party? – パーティーを開いていますか?
  3. Are you having a meeting? – 会議を行っていますか?
  4. Are you having a conversation? – 会話をしていますか?
  5. Are you having a problem? – 問題を抱えていますか?

このようにAre you havingの場合はその後に動詞が来ても良いですし、名詞が来ても色々な表現ができます。
またDo you〜.とかIs It〜.とかHow+old(形容詞)+Are you?みたいな表現で〜や形容詞となっている箇所に何を入れたら良いかChat GPTに聞いてみることで語彙力を増やしていきましょう。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへにほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 投資術へ
スポンサーリンク

みんな知ってる表現その3「I want to 〜」

「〜が欲しいです」という表現もよく使いますよね。
これも〜に動詞を入れていくことで何をして欲しいかを伝えることができます。
ちなみにI wanna(アイワナ)と口頭では言います。

質問:I want to 動詞. この動詞の部分に文章を入れて5つ文を作ってください。日本語訳も添えてください。
ChatGPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. I want to travel the world and experience different cultures. – 私は世界中を旅して異なる文化を体験したいです。
  2. I want to learn how to play the guitar and write my own songs. – 私はギターの弾き方を学び、自分自身の曲を作りたいです。
  3. I want to volunteer at a local animal shelter and help take care of the animals. – 私は地元の動物保護施設でボランティアをし、動物の世話を手伝いたいです。
  4. I want to improve my cooking skills and learn how to prepare delicious meals. – 私は料理のスキルを向上させ、おいしい食事の準備の仕方を学びたいです。
  5. I want to start my own business and become an entrepreneur. – 私は自分自身のビジネスを始めて、起業家になりたいです。

これらの例文は、「I want to 動詞」という構造を利用して、さまざまな目標や興味に関する意思を表現しています。自分の興味や目標に合わせて、適切な文章を選んでみてください。

今回は動詞+その他の説明という少し長めの文章で回答をしてもらいました。
このように動詞に続く文章の例を挙げてもらうことで少し長めの文章も学習することができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加

みんな知ってる表現その4「I’m going to+動詞」

次は予定とか未来の表現に使える「I’m going to+動詞」の表現です。
口頭だとI’m gonna(アムガナ)という感じになるアレです。
質問:「I’m going to+動詞」の動詞の部分に文章を入れて5つ作文してください。日本語訳も添えて。
ChatGPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. I’m going to learn a new language and challenge myself to become fluent. – 新しい言語を学び、流暢になるために自分自身に挑戦するつもりです。
  2. I’m going to start a regular exercise routine and improve my physical fitness. – 定期的な運動習慣を始めて、体力を向上させるつもりです。
  3. I’m going to write a book and share my stories with the world. – 本を書いて、自分の物語を世界と共有するつもりです。
  4. I’m going to travel to different countries and immerse myself in diverse cultures. – 異なる国々を旅行し、多様な文化に浸るつもりです。
  5. I’m going to start my own business and pursue my entrepreneurial dreams. – 自分自身のビジネスを始めて、起業の夢を追求するつもりです。

さすがに文章になってくるとだいぶ長いですね。
でも割と簡単な単語が多く、文章の構造もなんとなく掴めるからこそ、こういう順番で並べれば良いのかという語順感覚が見えてきませんか?

英語は語順が大事なのでぜひこの感覚を身につけてください。
過去の記事でもこの辺り品詞と文型、語順について触れていますのでぜひ見て下さい。

また文型についてはおそらく『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法』が一番わかりやすく書かれていますのでぜひお手に取って見て下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加

みんな知ってる表現その5「I don’t know+WH名詞節」

ちょっとレベルを上げてI don’t knowにWH名詞節という形も確認しておきましょう。
WH名詞節はWhat+肯定文、Where+肯定文という形でWhatやWhereに肯定文を続けるだけで良い言い回しです。

I don’t know where he went. – 彼がどこに行ったかわからない。
I don’t know what he does. – 彼が普段何をしているかわからない。(現在形なので普段のこと)
I don’t know what he’s doing. – 彼が今何をしているかわからない。(進行形で今のことを表現)

このように時制に気をつければ非常に多くの表現が可能です。
質問:I don’t know+WH名詞節. このWH名詞節に入る文章をいくつか考えて下さい。日本語訳も添えて。
ChatGPT先生の回答はこちら↓↓↓↓↓

  1. I don’t know what time the movie starts. – 映画が何時に始まるかわかりません。
  2. I don’t know where I put my keys. – 鍵をどこに置いたかわかりません。
  3. I don’t know how to solve this math problem. – この数学の問題をどう解くかわかりません。
  4. I don’t know who will be the guest speaker at the conference. – 会議でゲストスピーカーになる人が誰かわかりません。
  5. I don’t know why she canceled our meeting. – 彼女がなぜ私たちのミーティングをキャンセルしたのかわかりません。

さて、いかがでしょう?
基本的な表現でも言い換えを行うことで非常に多くの表現が可能です。
しかも、ChatGPT(AI)を使うことで自分で日本語の文章を考えて英語に直す必要はなくなります。
自分の言いたい表現、よく使う表現を見つけて、それを繰り返し発音して覚えてしまえば良いのです。

このように英語の勉強の仕方も工夫次第でどんどん効率化できます。
ぜひChatGPT(AI)+フレーズの言い換えを試してみて下さい。

参考になったという方、ぜひクリックお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへにほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 投資術へ
この記事をSNSでシェアしよう!